
The 9 stages of a decaying corpse -4th stage- Rupture Phase / 九相図 第四段 壊相(かいそう)
■作品について
「九相図」9枚組の絵のうち、第四枚目の「壊相(かいそう、または えそう)」。
この絵は古代中国・隋の時代に、天台宗を確立した智顗(538-597)の講話を記録したテキスト「摩訶止観」の記述に基づいて描かれている。
ー「摩訶止観」には壊相について、「皮や肉が破れ壊れ、身体が坼裂して形や色が変わってしまい、識別不可能となる」だと書かれている。
壊れる身体を生身ではなく、機械の身体とすることで、グロテスクさを緩和すると共に、機械の身体と生身の狭間で生命の定義を再確認するという、日本のマンガにしばしば見られる主題を踏襲した。
なお着物の形や紋様や機械の身体の構成は、九相図の9枚で全て別個のデザインとしているが、これは九相図が一つの遺体の変化を観察したものではなく、それぞれ別個の相を観想することで別個の欲を滅するという、智顗の「摩訶止観」や「妙法蓮華経玄義」の記述に基づいている。
■原画情報
Materials / 画材:pencil
Support / 支持体:paper
Size / サイズ:58.5x32.3cm
Date / 制作年:2024
Hiveイメージプレイヤー
譲渡・貸与:許可
加工編集:許可
カット&ペースト:許可
NFT輸出:禁止
ロイヤリティ料率:18%
ロイヤリティ最低額:1000円
製造日時:2025-10-14 10:24
最終更新日時:2025-10-14 11:27
※こちらは原画作品から生成されるデジタル作品の販売となります。原画やリトグラフなどの販売ではございません。
※1種類につき一人1点まで

The 9 stages of a decaying corpse -4th stage- Rupture Phase / 九相図 第四段 壊相(かいそう)
Sale price¥0
Regular price (/)

